らいふパートナー株式会社

らいふパートナー東京[福祉用具貸与・販売]

福祉用具貸与・販売とは

祉用具レンタル


  • 福祉用具のレンタル費用の負担額を軽減してくれるサービスです(自己負担1割~3割)。買うにはちょっと高すぎて手がでない、介護状態の変化に応じて毎回買うのは大変、買う前にちょっと使ってみたいといった時に利用ください。
  • どの介護状態の方が、どの福祉用具がレンタルできるかといった、詳しい情報については取り扱い介護用品紹介をご覧ください。

福祉用具の貸与(レンタル)
用具名 概要
手すり 取り付け工事を伴わないもの
スロープ 取り付け工事を伴わないもの
移動用リフト* 自力で移動できない人の体を吊り上げ、ベッドから車いす、トイレ、浴室などとの間の移動を補助するものです。 取り付け工事を伴わないものになります。
歩行器 フレーム内に体の一部が入るもの 
歩行補助つえ 松葉杖、多点杖など  
認知症老人徘徊感知機器* 取り付け工事を伴わないもの
車いす* 自走用標準型車いす、介助用標準型車いす、普通型電動いす
車いす付属品* クッション,電動補助機など
床ずれ予防用具* エアーマットレス、ウォーターマットレスなど
特殊寝台* 背上げ機能やベッド自体の昇降機能があるもの
特殊寝台付属品* マットレス、サイドレールなど
体位交換器* 体位を変換するための道具
自動排泄処理装置* 自動排泄処理装置の本体
*印のついている福祉用具は、要介護1の方は原則利用できません。また自動排泄処理装置(尿のみを自動的に吸引する機能のものを除く)は、要介護1・2・3の方は原則利用できません

福祉用具販売


  • 特定福祉用具販売
  • 特定福祉用具販売は介護保険を利用して該当する商品を年間10万円まで1割~3割で購入する事ができます。
  • 5種類の特定福祉用具が販売の対象となります。
  • 詳しくは取り扱い介護用品紹介をご覧ください。
  • その他介護用品の販売
  • 靴、杖、食器、エプロン、大人用紙オムツなど、様々な介護用品を取り扱いしております。

福祉用具の購入(特定事業者制)
用具名 概要
腰掛便座 部屋で利用できるものなど
特殊尿器 自動的に尿を吸引するもの
入浴補助用具 いす、手すり、すのこ など
簡易浴槽 空気式、折りたたみ式 など
移動用リフトのつり具 移動用リフトのつり具の部分
※パオハーフ、パオフル等

レンタルと購入の選択制が導入された福祉用具

スロープ

主に敷居等の小さい段差の解消に 使用し、頻繁な持ち運びを要しないものをいい、便宜上設置や撤去、持ち運びができる可搬型のものは除く。

歩行器

脚部が全て杖先ゴム等の形状となる 固定式又は交互式歩行器をいい、車輪・キャスターが付いている歩行車は除く。

歩行補助つえ

カナディアン・クラッチ、ロフストランド・クラッチ、プラットホームクラッチ及び多点杖に限る。松葉杖は除く。

ご利用までの流れ

福祉用具レンタル


  1. レンタル・購入ご利用希望の商品がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。お問い合わせは、電話・FAX・メールにてお受け付け致しています。福祉用具専門相談員がお話をおうかがい、ご利用様に適した機器をアドバイスさせていただきます。
  2. ご担当の居宅介護支援相談員(ケアマネ)にご利用希望の用品を連絡頂き、ケアプラン作成を依頼してください。
    ご利用者様のご希望により、弊社より居宅介護支援相談員に連絡させていただくこともできます。
  3. 契約方法、お支払い方法についてのご確認後、契約となります。納品日につきましては、配送車の予約状況を踏まえながら、
         極力、ご利用者様のご意向に合わさせて頂きます。
  4. お約束の日時に機器を納品させて頂き、ご使用方法を説明させていただきます。
  5. ご利用中に万が一不具合が生じた場合は、弊社にご連絡ください。電話で対応できない状態の場合、担当者が直接お伺いさせて頂きます。
  6. ご解約は原則としましてレンタル終了日の1週間前までに弊社までご連絡をお願い申し上げます。その際に、ご利用者様宅よりの搬出日をお打ち合わせさせて頂きます。
  7. お約束の日時に、ご利用者様宅より機器を搬出させて頂き、契約を終了させていただきます。

福祉用具販売


  1. 必要な福祉用具をお選びいただきます。
  2. お客様から取扱店へ全額(10割)お支払いの上、ご購入いただきます。(償還払い)
  3. 取扱店より、領収書および商品の資料をお渡しします。
  4. 各市区町村の窓口へ申請
  5. 市区町村よりお客様ご指定口座へお支払い金額の9割が払い戻しされます。(支給利用限度額内に限ります)
    ※ 市区町村により、申請方法が違う場合がございます。詳しくは取扱店までお問合わせ下さい。

取り扱い介護用品紹介

レンタル用品


車椅子
【自走式車いす】利用者本人が自ら車輪を回して操作する車いす。介護状況に合わせて介助用としても利用することができます。

商品名:Gra-Fit多機能 40cm幅  
金額:レンタル価格: 6,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 600円~1,800円/月 

従来の「標準車」と「軽量タイプ」が一つになりました。

【電動式車いす】コントローラーで操作して移動する車いす。

商品名:タウニィジョイX PLUS+
金額:レンタル価格: 25,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 2,500円~ 7,500円/月

ジョイスティックタイプの16インチ車椅子用電動ユニット「タウニィジョイX PLUS+」を装着した軽量型電動車椅子完成車です。スリム&コンパクトで介助者の負担も大幅に軽減します。

【介助式車いす】介助者が後ろから押して操作する車いす。自ら操作できない方の介護に適した車いすです。

商品名:ULTRA多機能 NAH-U2W エアリー仕様
金額:レンタル価格: 6,000円/月
ご利用者負担 1割~ 3割 600円~1,800円/月

調節不要の3Dシートで快適な座り心地の多機能モデルです。移乗がしやすい肘跳ね上げ式、スイングアウト式脚部仕様となっています。

【リクライニング】背もたれの角度を調整できる車いす。長時間座位が保持できない方の介護に適した車いすです。

商品名:マイチルト・ミニ3D MH-SRL-SE
金額:レンタル価格:  10,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 1,000円~3,000円/月

「立体スリングシート」、「背フレーム後方曲げ」、「骨盤&体幹サポートフレーム」の3つの工夫で、姿勢を3次元的にサポートします。

車椅子付属品
【車いす用クッション】姿勢を安定させ、座位が崩れるのを予防します。
クッションを敷くだけで臀部にかかる圧力が大幅に低減され、床ずれの予防になります。

商品名:エアールクッション ALC-35-38
金額:レンタル価格: 1,500円/月
ご利用者負担 1割~3割 150円~450円/月

こ利用者に合わせてクッションの空気圧調整ができる「エアールクッション」。
おしりの体圧分散により、快適にお過ごしいただけます。

特殊寝台
【1モーターベッド】ボタン操作で高さ調節ができるタイプ、またはボタン操作で背上げ調節ができるタイプの2種類があります。

商品名:rentoソフトピンク (背タイプ・高さタイプ)
金額:レンタル価格: 6,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 600円~1,800円/月

省スペース設計と新しいカラーデザインで ご家庭での使いやすさに配慮した低床電動ベッドです。

【2モーターベッド】ボタン操作で背上げ・膝上げ・高さ調節が、個別にできます。

商品名:楽匠+シリーズ(Xタイプ) 多機能ボード(キャメル)
金額:レンタル価格:   9,000円/月
ご利用者負担 1割~3割    900円~2,700円/月

新開発のボトムで進化した背あげ機能と スマートフォンとの連携で、さらに使いやすいベッドです。

【3モーターベッド】体位変換等に際して、介護者への負担が少なく、細かな調整が可能なベッドです。長い時間ベッドで過ごす方、寝たきりの方に向いています。

商品名:楽匠+シリーズ(Xタイプ) スリムボード(キャメル)
金額:レンタル価格: 11,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 1,100円~3,300円/月

グレードアップしたらくらくモーションと スマートフォンとの連携で、さらに使いやすいベッドです。

特殊寝台付属品
【サイドレール】ベッドからの転落防止や、寝具(布団・シーツ等)が落ちることを防ぐための用具です。

商品名:ベッドサイドレール KS-151Q
金額:レンタル価格: 400円/月
ご利用者負担 1割~3割 40円~120円/月

抜き差しのしやすい差込タイプです。すき間をふさぐソフトカバー(別売)を用意してございます。

【マットレス】厚さわずか10cmで、体圧分散性と動きやすさの 使い分けが可能なリバーシブルマットレス。

商品名:エバーフィットC3(通気タイプ・ドライタイプ)
金額:レンタル価格: 3,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 300円~900円/月

体圧分散性と動きやすさを選べるリバーシブル構造です。
体圧分散性に優れた「ソフトフィット面」と適度な反発性で動きやすい「ハードフィット面」となっており、お使いになる方の状態やお好みで使い分けができます。

【ベッド用手すり】ベッドからの立ち上がり・起き上がり、車いすへの移乗を助ける用具です。

商品名:スイングアーム介助バー KS-099A
金額:レンタル価格: 2,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 200円~600円/月

開閉式スイングアームの付いたベッド用手すりです。 ベッドまわりの動作をより安全にサポートします。

【テーブル】簡単なレバー操作で高さを合わせられるテーブルです。 窓際に設置したベッドにも使えます。

商品名:ベッドサイドテーブル KF-1930
金額:レンタル価格: 2,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 200円~600円/月

レバー操作で高さ調節が可能、挟まれを予防する上昇方向フリー機構です。

【移乗サポート】車イスからベットや車などへの移乗の際に使用する介護用具です。

商品名:フレックスボード
金額:レンタル価格: 3,500円/月
ご利用者負担 1割~3割 350円~1,050円/月

寝た状態のまま、ベッドからストレッチャー、ベッド、リクライニング・チルト車いすへの移乗ができる移乗サポートシートです。

床ずれ防止用具
【高機能エアマットレス】電動エアーマットレスによって膨張・収縮し、寝ている方の体圧を分散し、床ずれを防止。

商品名:オスカー ハイブリッドタイプ
金額:レンタル価格: 10,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 1,000円~3,000円/月

さまざまな身体状況の利用者様へのケアに最適な特性で対応する、人の手で行うような優しい自動体位変換機能を備えた高性能エアマットレスです。

【ウレタンフォームマットレス】独自の加工と素材により、従来難しいとされていた体重の軽い方から重い方まで、オールマイティに対応できるマットレスを実現しました。

商品名:アルファプラFⅡ 通気タイプ
金額:レンタル価格
91㎝・83㎝ 6,000円
ご利用者負担 1割~3割 600円~1,800円

アルファプラ FⅡは、従来のアルファプラ Fの体圧分散性能・快適性・安定性を保ちつつ、ご自身によるマットレス上での動きをサポートする新たな機能を導入しました。

体位変換器
【体位変換器】療養者の快眠を守り、介護者の負担を減らします。

商品名:スモールチェンジ ラグーナ
金額:レンタル価格
91㎝・83㎝ 9,000円
ご利用者負担 1割~3割 900円~2,700円

スモールチェンジ機能は、骨盤を中心に対角線上の小さな体位変換を自動化したシステムです。ラグーナはご利用者にとって身体のずれが小さく、違和感のない、「安心」、「安楽」な環境を提供します。
  
手すり
【設置型手すり】立ち上り動作を安定感のあるベースで安全にサポートします。

商品名:たちあっぷ CKA-02-1
金額:レンタル価格: 2,900円/月
ご利用者負担 1割~3割 290円~870円/月

木目調の温かみのある手すりです。

【設置型手すり】工事不要、豊富な組み合わせで、家の中の動線がつながる、ひろがる安心手すり。

商品名:歩行サポート手すりスムーディ(室内用)
金額:レンタル価格: 3,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 300円~900円/月

お家の中の移動をしやすく、廊下などのつたい歩きをサポート

【天井固定型手すり】取付がカンタンで組み合わせて使用でき、耐水仕様もご用意しています。

商品名:ベスポジBPZ(基本セットR丸)
金額:レンタル価格: 3,500円/月
ご利用者負担 1割~3割 350円~1,050円/月

抗ウィルス加工・感染症対策(対象:外パイプ練り込み部)

スロープ
【一枚板タイプ】安定感があり、介助者の方もスロープの上に一緒に乗ることが可能なため、介助しやすいというポイントがあります。

商品名:ケアスロープ
金額:レンタル価格
120㎝-150㎝ 6,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 600円~1,800円/月

*100㎝・175㎝・200㎝・240㎝・285㎝もご用意できます。
価格につきましては、お気軽にお問合せください。
全幅70cmと狭い間口にも対応でき、下端部までエッジがないので狭い場所での乗入も可能です。

【一枚板タイプ】利用者も介助者もより快適で安全な使用感になりました。

商品名:ダンスロープエアー2
金額:レンタル価格
85㎝ ~285㎝     5,000円~ 12,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 500円~3,600円/月  

業界最軽量クラスで様々な間口に対応でき、乗り上げ時の衝撃が低減されます。

歩行器
【固定型歩行器】歩行器のグリップをしっかりと握り、両手で持ち上げると同時にやや前方に移動させ、その移動させた歩行器に体重を乗せながら、一歩一歩進んでいくタイプです。

商品名:アルコー10型
金額:レンタル価格: 2,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 200円~600円/月

在宅でも使用しやすいスリムなサイズ設計でオプション品のキャスターを装着する事も出来ます。

【歩行器】シルバーカーと同じく、疲れたら座面に座ってちょっと休憩することができます。

商品名:テイコブリトルワゴン WAW07
金額:レンタル価格: 3,000円/月
ご利用者負担 1割~3割 300円~900円/月

買い物カゴがのせられる、カゴのせ機能付きの大容量ワゴンタイプです。

歩行補助つえ
【四点杖】ステッキと比べて着地面積が広く安定性が良いのが特長です。

商品名:ソフトグリップカーボン4点杖+
金額:レンタル価格: 1,380円/月
ご利用者負担 1割~3割  138円~414円/月

基ラチェットボタンを押して、下段のシャフトを回すだけで簡単に左右どちらの手でもお使いいただけます。柔らかい発泡ゴムにより、グリップ全体が被覆されているので手に掛かる圧力を吸収し、掌の痛みを軽減します。ソフトグリップがあれば、長時間の歩行も断然楽になります。

【四点杖】ステッキと比べて着地面積が広く安定性が良いのが特長です。

商品名: CMS-40M
金額:レンタル価格: 1,100円/月
ご利用者負担 1割~3割 110円~330円/月

回転式スナップピン採用・ストラップ(紐)標準装備

【クローズカフクラッチ伸縮】腕輪に腕を通して固定し、他の杖と同様の握りに加えて腕輪でも体重を支えるタイプ。2点で杖を持つことができるので、握力が弱い方や手首に力が入りにくい方に適しています。

商品名:クローズカフクラッチ伸縮 ソフトグリップカバー付き
金額:レンタル価格: 1,500円/月
ご利用者負担 1割~3割 150円~450円/月

グリップからアームまでの長さが調節できるので、最適な位置に調整が可能です。

【松葉杖】歩く際に腕の力が必要になりますが、 片足に体重がかけられない方などに適しています。

商品名:松葉杖 中 CMS-80M
金額:レンタル価格: 1,380円/月
ご利用者負担 1割~3割 138円~414円/月

アルミ製の軽量松葉杖です。

販売用品


腰掛便座
【洋式】洋式便器の上に置いて高さを補います。便器との取り合わせと座面形状や高さを確認して導入することが必要です。

商品名:補高便座
金額:18,200円
(税込 20,020円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 2,002円
膝に痛みなどがあり、 トイレに深く腰掛けるのが難しい方に。座面を高くすることで立ち上がりが楽に行えます。

【和・洋式】和式便器にかぶせて設置するタイプです。

商品名:サニタリエース HG 両用式(アイボリー・ライトブルー)
金額:24,000円
(税込 26,400円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 2,640円
工事不要で和式トイレが洋式トイレに早変わり。和式トイレにかがむには足腰や膝が不安な方に。

入浴補助用具
【入浴用いす】体を洗う時に使用します。立ち座りの際の身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。

商品名:折りたたみシャワーベンチ FSフィット中サイズ
金額:35,000円(税込 38,500円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 3,850円
浴室環境やご利用者にちょうどいいサイズのシャワーベンチです。

【浴槽用手すり】浴槽をまたぐ時に使用します。腰を深く曲げずに湯船に入ることができ、転倒防止にもなり安全に入浴が楽しめます。

商品名:ユニットバス対応浴槽手すり UST-130UB
金額:38,000円(税込 41,800円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 4,180円
浴槽を傷つけずにしっかり固定可能

【浴槽内いす】湯船が深い場合や楽に浴槽から出入りするために使用する入浴台です。身体負担の軽減や転倒防止に役立ちます。

商品名:軽量浴槽台 “あしぴた”すべり止めタイプ 標準タイプ
金額:24,000円(税込 26,400円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 2,640円
スッと持ち上げ、サッと水キレ。 軽くて持ちやすいから出し入れ楽らく。 

【入浴台】浴槽への出入りの際に身体負担の軽減や転倒防止に役に立ちます。

商品名:入浴台(バスボード)U-S
金額:33,000円  (税込36,300円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 3,630円
浴槽をまたいで入ることに不安のある方に。浴槽への出入りを安心して行える入浴台です。

【家具調トイレ】

商品名:安寿 家具調トイレ セレクトR コンパクトタイプ標準
金額:51,000円(税込 56,100円)
※介護保険上の利用者負担割合に応じて金額は異なります。
例:1割負担 5,610円

事業所案内

らいふパートナー東京
住所 〒 130-0024 東京都墨田区菊川2-5-4 クレール菊川301
TEL 03-6755-8791
FAX 03-6338-8713

サービス提供地域
墨田区・江東区・その他近隣区内

営業日及び営業時間
月曜日~金曜日、土曜日 8:30~17:30

スタッフ紹介

福祉用具専門相談員
居宅介護支援専門員




福祉用具専門相談員として20年以上のキャリアを持ち、日常生活に不自由を感じるご利用者様へ、必要となる福祉用具や医療用具のレンタルや販売を行います。また、ご利用者様が住み慣れた自宅で、安全に生活が送れるように手すりを取り付けたり、段差を解消するなどの工事を施工することで住環境を整える住宅改修の仕事にやりがいを感じています。

福祉用具専門相談員



担当する地域のケアマネジャーからのご紹介を受け、介護を必要とするご利用者様宅を訪問し、一人ひとりの状態やご要望を伺いながら、ご自宅の環境などを確認し、 適切な福祉用具や医療用具を提案し、配送・設置、アフターサービスを行っています。ご利用者様ごとの必然的なニーズに対して、応える責任のある仕事にやりがいを感じています。

福祉用具専門相談員兼事務





お問い合わせ

らいふパートナー株式会社
〒130-0024 東京都墨田区菊川二丁目5番4クレール菊川301 TEL:03-6755-8791 FAX:03-6338-8713

私たちは豊かな高齢社会の
創造に貢献します

PAGE TOP